2006-03-11(土)
ダム、ダム、ダム、11。
最近、やっと暖かくなってきたけど、今年の冬は、なんなんだろうね〜、
最高気温が、4℃って時もありましたね。
ココ、関東ー!!
激寒だっつーの!!
バイク、つらい、
キィイイ〜〜!!
今週の土曜日は暖かいが、雨だと言っていたが、
金曜の夜の天気予報で、 願いが通じたらしく、
明日は、行楽日和で晴れると言っている!!
『おぉ♪明日、晴れじゃん!!、バイクでどっか、走りに行こう。』
『とにかくダムだっ!!』
走るルートは、
@戸面原(とづらはら)ダム
↓
A川谷堰(かわやつぜき)
↓
B南堰(みなみせき)
↓
C八丁堰(はっちょうぜき)
↓
D竹の中(たけのなか)ダム
↓
E小向(こむかい)ダム
↓
F山田(やまだ)ダム
↓
G一の沢堰(いちのさわぜき)
↓
H広田堰(ひろたぜき)
↓
I増間(ますま)ダム
↓
J大谷川(だいやつがわ)ダム
ついでに昔行った、
三島(みしま)ダム、
豊英(とよふさ)ダム、
安房中央(あわちゅうおう)ダム
にも寄って行こうと思う。
妙なテンションで走るルートを考えちゃったけど、全て、ちゃんと、見て回れるのか?
後は、行き当たりバッタリで行ってみる事にしよう。
明日の為に、インターネットでダムの地図をプリントアウトする。
もちろん、クリアファイルに入れる。
明日の為に寝る。
・・・・・Zzz〜・・・・Zzz〜〜・・・・・・・
会社に行くよりA時間も早く起きた。
いつもの所で暖機。 今日の目覚めは素晴らしかった。 |
|
理想の時間帯。 [んーーーーッパ!!]って感じで目がさめた。 |
|
高速を下りて、県道24号を南下する。 霧?もや? |
|
国道410号の分岐の解かりづらい所の踏み切りで、電車待ち。 カメラを構えて待つ事2分、やっと来たよ。 |
|
そうそう♪、昔ココを通ったね。 | |
よしっ!国道410号を進んで行こう〜♪ これ、国道です、せまいね。 |
|
三島(みしま)ダム到着。 久しぶりー♪ |
|
豊英(とよふさ)ダム到着。 赤い手すりが懐かしいー♪ |
|
戸面原(とづらはら)ダム到着。 今日@発目。 |
|
バイクのカギを無くすよ。 『にんにく〜ニンニク〜っ』て呪文を言いながら探す。 |
|
草むらに落ちてたのを発見!! 『やっぱり、呪文は凄いなっ!』っと再確認。 |
|
カギを探している時に知り合ったお婆さんが、 【この先に、紅白の梅が咲いてて、とても綺麗だから見て行きなさいな。】と、言っていたのでチョット寄り道をしてみた。 紅白の綺麗な梅の花と、心地よい梅の香りを満喫した。 |
|
ダムに向かって走ってくと・・・、車両通行止って看板があるけど、地元らしい軽トラが通っているので、そのまま直進! ようは、びんじょう、便乗〜♪ |
|
ハ、ハァ〜ン。 作業員の人が、【なに?バイク通りたいの?、チョッとどかすから、待ってな。】と言って、どかしてくれたけど、無理っぽいので、お礼を言って、Uターン。 |
|
地図で、ほかからのルートを探してダートを走る。 昨日は一日中雨が降っていたので、ダムに行けば物凄い高い確率で、 満水で越流中〜♪が見れる。 それはそれで、無茶苦茶嬉しいんだけど、 ダムに行くまでの道がダートだと、こりゃマタ凄いヌカルミになっている! 滑る、滑る!!転ぶぞ?滑る!!危ない!滑るだ! |
|
一人ポッチでさみしいダートを走っている時にこんな物騒な物を見ちゃうと、かなりビビリます。当然、車中に人は居ないだろうけど。 このダートで筋肉痛がほぼ決定する。 |
|
自分を信じてもう1本ダートを走るが、行き止まる。 | |
やっと、迂回ルートの道を発見して、 (さっき、工事してたチョット先に繋がる) 川谷堰(かわやつぜき)到着。 今日A発目。 |
|
次のダムに向けて走って行くが、 ドコを走っているのかが、わからなぁ〜い! おっ!!看板発見!!緊急停止!! ・・・・・んで、ココは林道のドコ線? 書いてナーーイ! |
|
名も無い林道○×線をUターンして戻ってきて、地図と格闘の末、 南堰(みなみせき)到着。 今日B発目。 |
|
どぅ、うまいっ!! | |
八丁堰(はっちょうぜき)到着。 今日C発目。 この写真をボーっと見てると、アンパンマンがライダースを着て、左側を見ているように見えてきますよ。あれ、アンパンマンに毛ってあったっけ? |
|
竹の中(たけのなか)ダム到着。 今日D発目。 |
|
小向(こむかい)ダム到着。 今日E発目。 県道186号は丁度いいコーナーがいくつもあって、走ってて気持ちがいい。 |
|
花が咲いてたら綺麗だろうな、菜の花畑。 | |
この道の道幅、激狭です。 それで教習所バリのクランクが何故か5、6個連続で在ります。 しかもそのクランクからハミ出ると、ドブに落っこちます。凄いです。 ダムそっちのけで、この道を5、6往復して、クランクを楽しむ。 リーンアウトって面白い。 ブレーキを放した瞬間バイクをねじ伏せて、ねじ伏せてな、感覚が好き。 |
|
山田(やまだ)ダム到着。 今日F発目。 ?! |
|
自分のダムレーダーを信じて、トコトコ進む。 | |
一の沢堰(いちのさわぜき)到着。 今日G発目。 |
|
次のダムに行ってみよー!! 広田堰(ひろたぜき)到着。 今日H発目。 下はコンクリなのでコケる気が全くしないぜっ!! |
|
増間(ますま)ダム到着。 今日I発目。 |
|
安房中央(あわちゅうおう)ダム到着。 水がちゃんと、溜まっているかな〜♪ |
|
今日最後のダムを見に行こう!! 堤体が見えてきたので更に進んで行くと、ダムの関係者の人が、このバイクの音に気づいて外に出てきました。 あぁ・・・怒られると直感。 Miya『あの〜この先に行きたいンですけど、行ってもいいですか?』 関係者【この先?ダムしかないけど?】 M:『えぇ、ダムを見たいんです。』 関【ダム見学かい?!、それならね、この道をちょっと戻って、ほら、あそこの登り坂を登って・・・・見える?、あの坂!・・そうそう、あれ、あれ、んで・・あれを登って行けば行けるよ】と教えてくれました。むしろ親切、良かった。 |
|
んで、あの坂を登りきった所で分岐。 右か左で、当然左。 |
|
大谷川(だいやつがわ)ダム到着。 今日J発目。 |
|
だいたい5時かぁ〜。 | |
帰るかぁ〜。 さすがにもう、お腹一杯だ。 |
|
何時に家に着くかなぁ〜。 今日のツーリングがだんだん終わろうとしています。 |
|
思ったより早く家に到着。 無事到着。 |
今回のダムツーリングは、
以前行ったダムBヶ所と、新規ダムJヶ所でした。
とてもハードでしたが、ハードでした。
『モトクロスのバイクが欲しい。』と思いました。
おしまい。