2011-10-24(月)
ダムDツーだよ!!神奈川編 サード。





ヘルニアってありますね。


家でボ〜ー・・・・・・・・・・・・・・・。ってするのも、


もう限界なので、


サクッ!と、行ってみようと思う。












走るルートは、@番〜D番を順に目指す。




@三保(みほ)ダム。

A大又沢(おおまたざわ)ダム。

B東富士(ひがしふじ)ダム。

C小篠溜池(おしのためいけ)。

D大野(おおの)ダム。










後は、行き当たりバッタリで行ってみる事にしよう。



明日の為に、インターネットでダムの地図をプリントアウトする。



もちろん、クリアファイルに入れる。





明日の為に寝る。





・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
























久しぶりのバイクの運転だ。
何とも言えないドキドキ感がやって来る。


7:55分
いつもの所で暖機。

高鳴る気持ちを、落ち着かせる。
海老名SAで、
吉野家を喰らう。

これも久しぶりに喰らう。
『山岳ルート、山岳ル〜ト♪♪』って

上機嫌で運転してたら、山岳ルート手前が大井松田と・・・。
    手前かぁ〜大井松田・・・。
        大井松田で下りる。


高速道路は時間短縮には最適だけど、
走る場所としては、とても、つまらない場所。

                   ↑楽しみにしていたのだから、なおさらだ。
                
今回は、ヤビス峠をチョイスしない。
三保(みほ)ダム到着@。

ここまで来る道が、気持ちいい〜ぃ。
丹沢湖記念館&三保の家

古民家だ。
ダム湖に沈んでしまった、江戸時代末期の
民家を移転復元したものなんだって。


ひぐらしのなく頃に、あれ、面白いね。
前に行った時は、ひぐらしの存在を知らなかったので、
ひぐらしを見る度に、もう一度、白川郷に行きたくなる。

白川郷へ、Let's 郷〜
永歳橋(えいさいばし)を渡ろうと思う。

車道より歩行者道の方が高い位置にある。
その隙間からダム湖が見える。

キュッ!ってなる。
永歳橋を見上げてみよう。

2径間連続鋼斜張橋。
思っているより、高いのよ、この橋。

キュッ!ってなる。
あれ〜こんなに橋って、怖かったけかなぁ〜・・・。

キュッ!ってなる。
とても大きな駐車場。
物凄い崖崩れです。
本当は、ユニック車の隣にバイク停めて、
写真を撮りたかったけど、
皆さん一所懸命働いてる時に撮るのは、
不謹慎と思い、迂回した場所から撮影。


ガードレールを突き破って倒れた木々が散乱している。
物凄い崖崩れです。
本当は、警備員さんの隣にバイク停めて、
写真を撮りたかったけど、
皆さん一所懸命働いてる時に撮るのは、
不謹慎と思い、これも迂回した場所から撮影。


これも、ガードレール突き破っていますね。
そんな事は無いっ!!

大又沢(おおまたざわ)ダム到着A。
良い感じの道をゆっくりと走る。

これは、ゆっくりだ!!って速度ね。
東富士(ひがしふじ)ダム到着B。

こんな所に有るのか?の道を入って行くよ。
富士山スカイラインが、あまりにも良い感じの道なので、
次のダムには行かず、この道を行けるとこまで、行ってみる。


遅い車が居ないし、凄く、気持ち良い道♪♪
道の脇にはこんなのが結構有ったよ。
だいぶ暗くなってきた。

夕日が眩しい、それと、だんだん寒くなってきた。





富士山スカイラインを走行中ずーっど、左側から、

自衛隊の演習だろうか、戦争な音が凄んですよ。







パダダダダッ


ズドーーーーン!!



ドカァァアア〜〜ン!!



ズバババババッ





ドォコーーーーーン!!



パラララッララララッ



ド、
ドォーーーーーン














マジで怖い。






富士山の神様、自衛隊さん、お願いします。




流れ玉が来ませんように。と祈りました。

おしまい。