![]()
2005-11-19(土)
石小屋(いしごや)ダム
![]()
宮ヶ瀬ダムの下流をトコトコ歩いていくと、見えてきます。
| とても創りがシンプルな堤体です。 重力式コンクリートダム。 |
|
![]() |
ダム湖を見回してみよう。 >>>>>。 石小屋湖。 |
| 天端をながめる。 今まで見てきた天端とは、ちょっと違って、お洒落さんだ。 |
|
| 天端から宮ヶ瀬ダム、導水路を見てみよう。 | |
| 満水までまだまだだ。 ダム湖、緑色です。 |
|
| 洪水吐おもしろい模様です。 宮ヶ瀬ダムが放流したら、一撃で満水だろうなきっと。 |
|
| 下流を見てみよう。 | |
| 堤体全体にも、模様が彫ってある。 実はこのダム、提高が34.50mもあります。 宮ヶ瀬ダムが大きすぎるのか、あまり大きく見えません。 |
|
| ホロージェットバルブが2機。 かなりの水がスッ飛ぶ予定です。 『ボーーーーー!!』と、 『バーーーーー!!』だな、きっと。 |
|
| 石小屋ダムのベストショット。 石小屋ダムだけに、石造りっぽくしたのかな。 昔の要塞?神殿?っぽいです。 |
『ハイカラなダム。』と思いました。
![]()
宮ヶ瀬ダムからテクテク歩いて行くと、
ガタガタと悲しげな音がしています。
2008_09_03(水)撮影。
| やっぱり工事をしています。 という事は・・・。 |
|
| 立ち入り禁止です、 これ以上行けません。 ですよね。 |
|
| 警備員さんがニッコリしながらこっちに来たので、 行けるか?と思ったら、やんわりと断られました。 ですよね。 |
|
| ナイスバランス発見!! | |
| ゴォヤァーって凄い音がしています。 | |
| ホロージェットバルブの音だろうな。 ゴォヤァーって、スッ飛び出てる所を見たかったな〜、 こっち側からじゃ見えないんだよね、ホント残念。 |
『今回はタイミングが悪かったな。』と思いました。
おしまい。