2005-08-28(日)
睦沢(むつざわ)ダム



睦沢ダムの場所をネットで調べても、イマイチ場所が解からない・・・。

ダム関係のサイトを見ても、睦沢ダムが載ってない・・・。

なぜだろう?


≪そして、ある日、ダムの掲示版を発見!!≫


睦沢ダムはかつて堤高
23.6mとしてダム年鑑に掲載されていましたが、
1998年版で堤高が現在の
14.5mに変更されています。




本来、この段階で
ダムではないとして、


ダム年鑑から
削除すべきであったと思われますが、

おそらく何かの
ミスでそのまま残ってしまったものと推測されます。



したがって、3月に刊行予定の
2005年版では削除
する方向検討されており、

ダム便覧もそれに従う予定です。










・・・・・・・・・・・・そうかぁー・・・・・・・・。







削除しちゃうのかー。



だから、どこ見ても載って無い訳だ・・・。



おしいなぁ〜、14.5
mかぁ〜、ダム提高15m以上だもんなぁ〜。



あと
50cmかぁ〜。


くやしいだろうなぁ〜?



50cm!!あと50cmだよ!?






あぁ〜〜ぁ。




足りないって、あまりにも残酷だと思う。



このままじゃ、睦沢ダムの行き方が解からないので、ツーリングマップルを見ていると、

道の駅
【つどいの郷 むつざわ】を発見!!


そこに行けば、
観光マップみたいのがあって、ダムが載ってる
かもしんないし!!

とりあえず【つどいの郷 むつざわ】に行ってみるか。に決定。




































で、



























【つどいの郷 むつざわ】に来てみた。

観光マップあった!!

睦沢ダム、
載ってた!!


そこには、
睦沢ダム(公園)と書いてある。
ダムって書いてある・・・。





本当なら、睦沢ダムじゃなくて、睦沢堰になるんだろうけど、
今回はあえて、睦沢ダムで統一したいと思います。

なんかね、これから出てくる全ての看板が、一途にダムって、書いてあるんだよ。
ダム年鑑から削除されちゃう運命なら、
せめて、
ココでは、ダムと言ってあげたいんだ。
そして最後に、睦沢ダムじゃなくて、睦沢堰なんだね。と思ってほしいです。


この看板もいずれ、撤去されちゃうのかな・・・。

睦沢ダム。
睦沢ダム(公園)書いてあったから、
ダム湖の奥まで来たのに行き止まりてー!!


<<<。
この詳細板もどうなっちゃうのかな・・・。

この看板を書いた人・・・どんな気持ちだろう・・・。
湖を見まわしてみよう。

>>>。
天端を見てみよう。
洪水吐だ。

前面傾斜遮水ゾーン型フィルダム
どうだろう・・・わくわくだ♪
〜〜♪
たぶん、あの階段を登れば、
ダム全体を見下ろす事ができるんだろう。

あの看板も・・・やはり・・・なのか。
登ろうかと・・・しかし、鍵!!
別の角度から見てみよう。

<<<<。
シャーーって感じ。
左コーナーの導流部。
下流・・・こんな感じ。

でも、やっぱり、つらいけど、ダムは15m以上なんです。と思いました。
おしまい。