 |
おぉ〜♪
ゾーン型アースダムだ。 |
 |
下流から堤体を見てみよう。 |
 |
回れ右して下流の先は道路を超えて、どこまでも続くよ。 |
 |
下流から見た堤体はこんな感じ。
>>> |
 |
看板発見!! |
 |
車がたくさん駐車している。 |
 |
東金ダムなのに、ときがね湖。 |
 |
【水は高いところから低いところに流れるのが普通です。しかし、利根川から取り入れた水を南房総まで送るには低いところから高いところへ流さなければなりません。そこで、4ケ所でポンプを使ってくみ上げて運んでいるのです。
東金ダムは房総導水路を流れてきた水の一部をポンプアップして貯めているのです。
】
くみ上げるって、ちょっと、以外だった。 |
 |
ダム湖全体を見てみよう。
<<<<< |
 |
いい天気♪
ダム湖一周にチャレンジ! |
 |
鳥がいっぱいいた。 |
 |
ココから歩いて来たよ。 |
 |
あの建物は何だ!? |
 |
接近してみよう。 |
 |
入れません。 |
 |
超バリケードだ。
そこまでしなくたって・・・、て思った。 |
 |
かなり歩いたなぁ〜と思ったら今ココ。
すでに、かなり、お腹いっぱいだ。 |
 |
でも、なぜかUターンしたくなかった。 |
 |
トコトコ歩いてゆくよ。 |
 |
向こう岸はこんな感じ。 |
 |
黙々と進むよ。 |
 |
途中、途中に休憩ポイントのベンチがある。 |
 |
あぁ・・・もう泳いで、向こう岸に行ってしまいたい気分。 |
 |
折り返し地点発見!! |
 |
ココの部分は『金魚ソーン』って、ときがね湖マップに書いてあったから頑張って歩いてきたのに・・・?
金魚は? |
 |
ゴールはまだまだだだだっ!!
半分もまだ歩いていない・・・トホホである。 |
 |
折り返し地点。 |
 |
東金ダムを見ながら歩いて行こう! |
 |
まだまだダムが小さいね。 |
 |
ちょっと大きくなったね。 |
 |
疲れるから、てくてく行こう♪
かる〜く、横っ腹が痛い。 |
 |
かなり歩いたぞ?
石積みの白色がとても綺麗なダムだ。 |
 |
スタートしてからまだ2.5kmかぁ〜。
ふぅ〜・・・ |
 |
休憩ついでに見渡して見よう。
>>>> |
 |
きれいな色のダム。 |
 |
天端をながめる。
ほんと、やっと着きました。 |
 |
ときがね湖の水が溜まってくると、 |
 |
自由越流を乗り越えてザブザぶぅ〜ん。
自由越流式の洪水吐。 |
 |
んで、ごごごー。 |
 |
またここで溜めて、 |
 |
いっぱいになったら、ザブザぶぅ〜ん。 |
 |
再び、見渡してみよう。
<<<<<< |
 |
なんじゃろ。 |
 |
つきとめてみる。 |
 |
つきとめられる訳が無い。
なんだったんだろ、これ。 |
 |
おぉ!!
さっきのごごごー。の部分だね。 |
 |
さわさわ〜って感じ。 |
 |
下流へ。 |
 |
再び、 |
 |
登るのか・・・ |
 |
あれを・・・ |
 |
これを・・・ |
 |
ゴールまで、あとすこし。 |
 |
汗だく・・・、つーか、ハンマーブーツ重すぎっ!! |