![]()
おまけ≪カウルの冒険。≫おまけ
![]()
≪今日現在、2005_03_20から、1ヶ月前に戻った、お話。≫
カッティングマッシ―ンを買ってチャッチャカ切ってもらおうと考えてたけど、
カッティングマシーンは、予想を遥かに越えるお値段で、売られているよ!?
ビックリだよっ、買えないよ!!
もっと安いかと思ってた。
それなら、グレナディ屋さんに、カッティングの依頼を発注しようかと思ったけど
グレナディ屋さんに、何を作るかがバレてしまう・・・、
それは避けたい!!
つーか、友達をビックリさせたいが為に、
『自分がカッティングマシ−ンになることを決意!!』
![]()
2005-02-20(日)
リヤカウル。
![]()
| イメージで型紙を作る。 | |
| 切る。 | |
| CRTモニターにサランラップを貼り付けて、マジックでなぞる。 | |
| 完成のイメージをわかす。 | |
| 切る。 | |
| 切る。 | |
| このロゴは古いタイプのロゴなので、インターネットでシャカリキに探して 下書き。 AVIAと言うのは、アメリカ産の靴のメーカー。 |
|
| 貼る。 |
| 安全ピンで押さえながら切る。 | |
| 祝1個完成!!でも、あと、もう1個作る。 | |
| 切る。 | |
| 貼る。 | |
| こんな感じに、 | |
| 切る。 | |
| 貼る。 ゼッケンプレートを貼る時は、一人じゃ無理、 ドライヤーを持ってもらう人がいないと話しになんない。 |
| やっぱり、ゼッケンは、34番に決定。 | |
| フロントカウルで1枚、リヤカウル左右で2枚、計3枚作る。 |
| Team SUZUKIっぽく、3色。 | |
| チョットでかい、PEPSI。 | |
| おぉ〜♪ | |
| 小PEPSI。 | |
| 2枚貼る。 | |
| 3色のラインを切る。 | |
| 貼る・・・あれ?斜めってるぞ? 左右のバランスが・・・。 |
|
| かぁ〜〜!!、やり直し。 | |
| ってことは、小PEPSI。もやり直し。 | |
| うん。 |
| ピンセットでむしってくよ。 | |
| SUZUKIを左右に貼る。 | |
| クリヤカウルにも、残りのゼッケンプレート(黄)を貼る。 | |
| ゼッケンを貼る。 |
| カウル装着!! | |
| このステッカー2枚は、買いました。 | |
| ドデカPEPSI。 | |
| 角度調整中。 | |
| 貼る。 | |
| こっちも貼る | |
| 気分が乗ってきたので、これも切っちゃう。 | |
| 飽きる前に、終了。 |
| MICHELINのステッカーが、ちょうど良いサイズで売ってた。 | |
| RKも売ってたけど、サイズがデカイので使えず手動。 |
| 地味な作業。 | |
| 妥協しながらの作業だから、ちょっと、辛い。 | |
| これが限界。 これは、” R K ”の下の文字ね。 |
|
| NGKとMOTULは購入。 | |
| 完成じゃん? | |
| PEPSIの残りの部分、青を貼る。 | |
| こっちは、赤ね。 | |
| 右カウルとリヤシートのPEPSIの赤のラインがズレてるし・・・。 | |
| こっちは理想どうりの青のラインに出来た。 うれしい。 |
| 枠をくりぬく。 | |
|---|---|
| KAYABA。 | |
| 合体。 | |
| 貼る。 過去に戻るもよし。 【2005-03-06(日) 前後のタイヤとエンジンをのっけちゃおう!!】のコメントから、 ステッカーを貼ってあるのがバレないように、さりげなく、雑巾で隠す、念のいれよう。 |
| MICHELINの縦書きなんて見たこと無いんですか・・・。 参考にしている写真には縦書きが貼ってあるからしょうがない。 |
|
| 文字と黄色枠をそれそれ切る。 | |
| 合体。 | |
| 貼る。 |
| フロントフェンダーPEPSIと、フロントフェンダーSUZUKIを作る。 | |
| 貼る。 | |
| できた!! |
| ウレタンクリヤーを吹いて、自然乾燥後、2時間ストーブで強制乾燥させてみた。 | |
| フロントフォーク。 | |
| リヤシート。 | |
| 右カウル。 | |
| 左カウル。 | |
| タンク。 | |
| フロントフェンダー。 | |
| クリヤカウル。 | |
| アッパーカウル。 |
なんと、その2日後には〜?
![]()