2003-03-08(土)
リアマスタシリンダーのOHに挑戦だい!
![]() |
ブレーキ液を抜き取ろうと思い、キャップ取ると・・・ |
![]() |
すくなっ!! |
![]() |
リアマスタシリンダーAssyだよ。 これ、どうやって外すんだ? う〜ん・・・・ チカラづくでやるか? |
![]() |
こんな感じで、外しちゃったんだけどいいのかな? らちがあかないので、チカラづく決定。 |
![]() |
下のオレンジ色のケースに外した順番通りに置いていく。 |
![]() |
ラバーブーツはチョコッとづつ、チョコッとづつで外して取りました。 |
![]() |
スナップリングプライヤーってヤツは、持ってたけど、 スナップリングプライヤーをスナップリングプライヤーとして 使うのは、初めてだ! |
![]() |
いくら外した順番に置いても、 蹴っ飛ばしちゃったら意味が無いので、 蹴っ飛ばす前に証拠写真を撮っておく。 |
![]() |
ブレーキ液で洗浄するってより、漬けてみた。 |
![]() |
やっぱり、絶対、蹴っ飛ばすので、蓋をした。 |
![]() |
ブレーキ液で洗浄してみたものの、落ちが悪い!! 灯油!?にドボンする。 この入れ物2個で100円しかもレンジでチンまで出来るスゴイヤツ!! (Byしゃく円ショップ) |
![]() |
部品がサッパリきれいになったら、 再び、ブレーキ液で洗浄(ドボン)。 ひょっとして、灯油で洗ったのヤバかったかな? でも、もう洗っちゃったしな・・・見なかった事にしよう・・・うん・・・そうしよう。 |
![]() |
リアマスタシリンダーAssyを組みなおす。 新品のO-リングが届けば、リアマスタシリンダーのOHは終了だね。 |