2012-10-21(日)
流用部品で頭がグルグル。





先週から凄く、楽しみにしていた事を、しようと思うのだ。

しかも今日は、ナイスすぎる、バイクいぢり日和だ。
ショーワ製のフロントフォークだ!!

影千代からフォークを借りた。
GSX750J+延長キット。

これは、プリロード、伸側減衰、圧側減衰の調整機能が付いている。
じゃあ、交換する前にノーマルの感覚を知るために、
走りに行って見よう〜♪♪


GSFはプリロードしか、調整機能が無いから、とても、楽しみなんだ。






































































指紋を取られ、青い紙切れを頂く。。。

しかも、6,000円だ。





































凹んでる時に・・・カマキリ、ビックリした。
早速、交換したよ〜♪♪

フロントフォークが飛び出ているね?

カッコイイね。
早速、走りに行った。






<走っての感想。>


すごいのですよ! フロントタイヤのグリップ感が、凄いんですよ!!


全く、コケル気がしないっ!!



いつもは、フロントブレーキを放すと、フロントフォークがビョ〜ンと延びつつ、

ハンドルがカコンって入って、バイクがヒラッと寝始める感じなんだけど、



この場合は、フロントブレーキを放すと、フロントフォークが、じぃーわぁーと延び始めて、

ハンドルがスー・・ピタッ!って感じて、コーナーに安心して突っ込める感じ。




このフォーク・・・面白い!!






























<現実の問題点>


GSXのフォークGSFに無理やり付けたから、実は、問題があったんだ。


・アクスルシャフトの締め付けがキツイ。
                           ↑ネジピッチは合っている。


・ブレーキキャリパーとブレーキローターのセンターが合わない、引きずるっ!!

↑フォーク+ワッシャーA枚+キャリパーで対応。








このフォークで、もっともっと、遊び尽くしたいので、

一つ一つ問題を解決していきたいと思っている



じゃあ、早速、見比べてみよう。





GSF:30mm
GSX:22mm
↑の違いにより、スタビライザー取付け位置は、

GSFのボトムケースは、凸んでいる。
GSXのボトムケースは、凹んでる。

最悪は、スタビライザーは付けない方向にしよう。
フォーク左側(スピードメーターキアボックス)の所の寸法。

GSF:11mm
GSX:9mm

GSXの方が2mm浅い。

・フォーク右側は共に6mmだった。
↑の違いによりフォークの内内寸法が、
GSF:165mm
GSX:163mmと・・・。

GSXのフォークを無理やりつけると・・・。д←こんなんになる。
だから、<現実の問題点>が発生する。
スピードメーターキアボックスの幅。

GSF:34mm



幅32mmのスピードメーターキアボックスって無いのだろうか?
自作しないと無いのだろうか?



<P.s>

・フォーク径は共に43mmだった。

・キャリパーピッチも共に同じだった。

・フォークの全長は
 
 GSF:775mm
 
 GSX:720mm+延長キット75mm

・ボトムケースの長さは
  
GSF:350mm
  
GSX:340mm



ポン付けは無理そうだ。



さて、どうするか。