≪お盆休みが正念場。≫
ドキドキと、わくわく。
2008、08、09(土)
さーて、デザインをどうしようかな。
1/20スケールで、あ〜でもない、 こ〜でもないと考える。 色分けなんかしちゃって、意外と楽しい時間。 |
|
向かって左側を大きい扉にして、 右側は折りたたみ式の扉に決定。 |
|
早速、左側の大きい扉から作っていこう。 | |
ガレージの顔になる扉だから、 イメージ通りに仕上げたい。 |
サイダー日和。
2008、08、10(日)
扉からの光が欲しいので幅20cmの長穴をあける。 | |
防腐剤裏。 | |
防腐表。 | |
ぶんぶんパー。 | |
アクセント用の板にも、防腐剤を塗って、 その後本番色、【ファンタジーグレー/つや消し】を塗る。 |
|
よい感じ。 | |
右の扉を作る。 折りたたみ式の扉なので、 ぶった切るっ!! |
|
こんな感じ。 | |
こっちの扉にも光用の長穴を開ける。 | |
飲んだなぁ〜!! |
思い込みは損をする。
2008、08、13(水)
今年は暑いですね。
折りたたみ式の扉も防腐剤を塗る。 スーパーイワダレソウ(白)の成長が凄いです。 |
|
丁番穴の中心に下穴が一発であく凄い物です。 |
|
ほらね、ビスの位置がど真ん中でしょ。 誤差が許せない所に物凄く便利な一品。 |
|
本番色【ミッドナイトブルー/つや消し】を選択。 | |
ペンキ塗るから扉が開かないように内側から処理をした。 外に出るには書斎をまわって、廊下に行って、 玄関回って来なくっちゃいけない。 意外とめんどくさいルートだ。 |
|
幅20cmだが・・・。 ・・・・・スッ、あれ?? |
↑意外と行けたし。↑
2008、08、14(木)
どうしたもんか、最近雨が降りませんね。
化粧板Aも防腐剤、 【ミッドナイトブルー/つや消し】、を塗る |
|
20cmの所に枠を付けてく。 |
前回変なコメント書いちゃったから、
2008、08、15(金)
今夜、雨が降るらしいじゃんトホホ。
20cmの光は実際要らないので、 イメージ通りに塞ぐのだ! 急がねば、雨が降ってきちゃうぞ! |
|
こんな感じでマスキングして、 真ん中の【ファンタジーグレー/つや消し】を、 【ミッドナイトブルー/つや消し】に塗る。 |
|
下も同じ。 |
|
折りたたみ式の扉の固定をやろう。 雨が降ってきちゃった・・・。 |
|
振動ドリルが¥3、980ですよ。 チョイチョイでしか使わない自分は、こういうのほんと助かる。 |
|
ちょっと夜なんだけど雷が鳴っているから、 今チャーンス!! |
|
あけちゃった記念で写真。 | |
ステンレスパイプを切る。 | |
穴がガバガバにならないように、 ステンレスパイプを入れる |
|
丁度良いのが売ってた。 | |
ピッタリの棒も見つけた。 | |
2分はウットリしちゃった。 雨は止んだ。 |
|
ガッチャン!(オス) | |
ガッチャン!(オス)は大きい扉の方に付ける。 | |
こんな感じ。 | |
ガッチャン。(メス)は、折りたたみ式の扉の方だ。 | |
ガッチャン。とガッチャン! うまく出来た 内側に取っ手を付けた。 |
|
感動している。 よい天気。 |