配置をしよう〜。
2008、04、23(水)
いままで作業小屋内での作業をしてたから、作業小屋に置くべき物を、
書斎、リビングに非難させていたけど、
そろそろ書斎部屋の足の踏み場が、無くなる!!
<<<。
![]() |
新しい、壁やら、床が、
『ヒィー!!』ってなりつつある。
さっさと、作業小屋内の作業を終わらせないとヤバイのだ。
↓作業小屋を早く終わらせよう。
ケーブルのまるダシはイヤなので隠す。 コンセントは主に、外で使用する電動工具の予備電源で使用。 |
|
ケーブルのぶらぶらが、イヤなのだ。 扇風機やラジカセ、空気清浄機で使用。 |
|
て言うか、この壁って、内壁と外壁の間に ウレタンフォームを充填した断熱構造の壁なので、 釘とか打ちたくないのね。 ボール盤、MDコンポ、机用の電気スタンドで使用。 |
|
なので両面テープでギャッ!!って 貼れるモールを選択。 予備コンセントとして使用。。 |
|
「スナップ○○」を並べてみた。 幅ピッタシ!! |
|
奥行きも、ビックリするくらいビタッ!! | |
会社帰りに大きい方のJHに行って、 天板を買いに行く。 長さを10尺から2700mmにカットする。 助席を倒してフロントガラスには当たっているけど、 細心の注意をすれば 後ろのドアを閉める事が出来ることが判明、 幅も600mmが限界だ。 600mmx2700mmの板ならドアを閉めて帰れる。 |
|
値段はなんと〜¥12、340〜♪ 決して安くはない品物。 |
|
現物合わせする。 ポカミスは許されない。 |
|
カット。 切った・・・、ポカミスは許されない。 |
|
良かった。 ポカミスって、いきなりやるから恐ろしい・・・。 |
|
1年前にイケアのアウトレットのコーナーで 1本¥100で売ってた。 正規品だと¥700くらいしてたと思う。 良い買い物だ、8本購入。 |
|
これも現物合わせで足の位置を決める。 この冷蔵庫、もらい物。 |
|
でんぐり返して、設置する。 床の模様が模様だけに、なんか、すぐ錆びそうな気がする。 |
|
≪会社での会話≫ Miya『社長、このコクヨの机、ずーと使ってない みたいだから、頂戴♪』 て言ったら、 社長【うん、いいよ。】だって。 やっぱり、言ってみるもんだ。 コクヨの机の隣に白い棚(天板の下に潜っている)、 これも、かなり前に社長から貰っている。 ビューエルのポスターは、昔、試乗会で貰った。 Jeのセールで卓上ボール盤が¥3、800で売ってた。 |
|
これはメガマックス(家具のアウトレット)で 1個¥300円で売ってた。 カラーボックス(白)2個を購入。 |
|
カラーボックスを組み立てて、 コンポ、スピーカーを設置。 で、 作業小屋に、置くべき物を、全て置く。 やっと、一段落できた感じ。 |