2005-10-01(土)
ダム8。
千葉県のダムの場所を、インタ−ネットで、調べれば調べるほど、いろんなダムが有る事に仰天!
なんかね、50ヶ所以上あるッぽいんですよ、ダムが。
まあ、それは良いんだけど、
その50ヶ所以上をツーリングマップルに書きこんでいくと・・・、
昔、ダムを見に行ったすぐ隣りに、行ってないダムが有ったり、とか、
昔、ダムを見に行ったすぐ隣りに、行ってないダムが有ったり、とか、
昔、ダムを見に行ったすぐ隣りに、行ってないダムが有ったり、とか、
なんですよ。
バイクに乗る事が楽しくてしょうがないから全然問題ないんだけどね。
じゃ、行きますか?
ダム!!
走るルートは、
@井堰上(いせきかみ)ダム
↓
A松部(まつべちょすいち)貯水池
↓
B奥谷(おくやつ)ダム
↓
C奥谷第2(おくやつだいに)ダム
↓
D坂本(さかもと)ダム
(坂本ダムの場所がサッパリ解らない)
↓
E第1袋倉(だいいちふくろくら)ダム
↓
F第2袋倉(だいにふくろくら)ダム
↓
G五郎津(ごろうづ)ダム
後は、行き当たりバッタリで行ってみる事にしよう。
明日の為に、インターネットでダムの地図をプリントアウトする。
もちろん、クリアファイルに入れる。
明日の為に寝る。
・・・・・Zzz〜・・・・Zzz〜〜・・・・・・・
早起きは、すばらしい。
いつもの所で暖機。 | |
理想の時間帯。 | |
国道297をひたすら南下して、道の駅(たけゆらの里おおたき)で饅頭を食べる。 饅頭うまい! でもココの道の駅には、いろいろな物を売っているのに、なぜかゴミ箱が無い。 |
|
井堰上(いせきかみ)ダム到着。 カメラ落としてブルー。 |
|
このバス停を右折。 いきなり民家から、黒のラブラドールがバイクに突っ込んできて、 正直、あ”っ!かわせないタイミングだっ!無理、びっくりゴケ96%まで上昇。 時速20km/hで走ってても、かわせられないタイミングってのはある、本当にある。 いくら、田舎と言っても、鎖で繋ぐか、それが可愛そうなら、自分家の庭から出ないように柵で囲って欲しいと思う。 |
|
松部(まつべ)貯水池到着。 | |
内浦山県民の森に到着。 ここにダムが2つ有る。 |
|
奥谷(おくやつ)ダム到着。 急に暑くなってきました。 |
|
奥谷第2(おくやつだいに)ダム到着。 日陰で一休み。 |
|
房総=海。 | |
場所がサッパリ解らない坂本ダムを行ってみようと思います。 | |
な〜んだ、林道て、アスファルトじゃん♪ | |
トットコ進むよ。 | |
坂本(さかもと)ダム到着。 | |
ついに、 来てしまいましたっ!! この踏み切りに!!! |
|
あ”√ぁ~~・・・ドキドキします。 | |
ほんと、ドキドキします。 | |
はぁ〜・・・・・・ドキドキします。 | |
ここで、アスファルトは終わりです。 これから先は噂の鬼ダートです。 |
|
バイク・・・転んじゃうかな〜。 | |
谷底おっこちゃうかなぁ〜。 | |
いやだなぁ〜・・・おぃおぃ。 木がぶっ倒れて谷底まっしぐら。な写真。 |
|
小さいけど、本物の崖崩れ。 | |
泥のオンパーレード♪ | |
プラス水溜り! | |
もう無理・・・・、ころんじゃうよ・・・。 バイクここでお留守番。 |
|
徒歩でトコトコ歩いていこう! | |
徒歩だと、ヤマビルとか蛇とか、蜂が怖いぞ! 今が旬。 |
|
変に、あのニュース番組の【言いっぱなしのコーナー】でやってたのを思い出す。 【蜂はー黒い色にー集まる習性があるー隣りにー白いー服を置いだがー蜂はー・・・】 うるさいボケ〜って見てた。 あのナレーション嫌い。 |
|
てへっ! 自分の衣装、 全身真っ黒じゃんね。 歩く標的じゃんっ!! |
|
水溜り。 | |
10分位歩いて行くと、道の先が明るくなっています。 | |
第1袋倉(だいいちふくろくら)ダム到着。 | |
そのノリで第2袋倉ダムも行こうとしたけど、 今回は歩く標的なので、時季をずらそうと思います。 |
|
海とバイク。 | |
県道81号線は楽しかった。 | |
途中で砂防ダム?っぽいのを発見。 水ではなく、砂とか岩を塞き止めている。 |
|
五郎津(ごろうづ)ダム到着。 | |
帰りは、戸面蔵玉林道⇒大幅山林道⇒万田野林道⇒音信山林道⇒丹原林道で帰ろうと思います。 林道ざんまいだ。 |
|
次の林道も走っちゃる〜!! | |
で、この看板 |
『う〜〜〜〜ん、今回は・・・・。』と思いました。
おしまい。