お題:ベビーサンダ―を使ってみよう!!
2003年1月7日(火曜日)
![]() |
チャッチャと曲げる。 無心で曲げる。 |
![]() |
カパッとはめる。 ピッタシ合うとやっぱ、うれしい。 |
2003年1月8日(水曜日)
![]() |
点づけに挑戦!! 今回の板は鉄(ボンデ゙)。 |
![]() |
よ、溶接開始!! このボンデはとてもいい感じで溶けた。 |
---|---|
![]() |
くっは〜。 ”じわわぁ〜ん”って感じ。 |
![]() |
くぅぅぅっ〜。 きぃ〜もぉ〜ちぃ〜ぃ!! |
![]() |
紙ヤスリでシャカシャカ♪ 飽きっぽい自分はこの作業がつらい、つらい。 |
![]() |
パテ、てんてこ盛り 某食堂で、 『おばちゃん!ご飯てんてこ盛りで♪』の てんてこ盛り。 |
2003年1月9日(木曜日)
![]() |
サンダ―登場!! #320番でギュィィィン!! この人生で2回ぐらいしか使ったことがない ので、使ってみたいじゃん? |
![]() |
うおっ! みるみるうちにパテが減ってく。 |
![]() |
全面サンダ―かける。 .....嫌な予感。 |
![]() |
やっべー じつにおもしろいサンダ―がけ。 |
![]() |
ピカピカ。 チョーおもしろい!! |
---|
2003年1月10日(金曜日)
![]() |
いまさらだけど、万力とペン立ての間に ゴム板をかませる。 サンダ―がけのたのしさを知って しまった為、いてもたってもいられない。 早くかけたい。 |
![]() |
#600番でサンダ―がけ。 テッカテカ。 すっげーたのしい!! |
![]() |
内側、下地塗装をする。 シュウー!! |
2003年1月14日(火曜日)
![]() |
内側、赤色塗装をする。 うまく塗れるかな? |
![]() |
表面に塗料付いちゃったから、 サンダ―で更にピカピカにする。 サンダ―さいこうぅぅ!! |
![]() |
サフかける。 とりあえず、よい感じ風。 |
![]() |
乾燥中。 昼休み中に作業するので、 いっこうに進まない。 |
2003年1月15日(水曜日)
![]() |
塗装1回目。 どんな色になるかドキドキだ。 |
![]() |
塗装2回目。 ムラなく〜ぅ、ムラなく〜ぅと言いながら ぶシュウー。 |
![]() |
塗装3回目。 三回目となると、やっぱり 飽きてくる。集中、集中。 |
![]() |
光に当ててみよう。 なんとなく、良い色。 |
2003年1月16日(木曜日)
![]() |
クリヤー吹く。 完成まであと少しだね。 |
![]() |
まだ吹く。 実は、急にスプレー塗装がしたくなって、 急遽、八角ペン立てを作ったんだ。 |
![]() |
とことん吹く。 つまり、塗装できりゃ、 なんでもよかったりして。 |
![]() |
飽きたので、内側にもクリヤー吹く。 |
![]() |
完成だい。 自分で作った物には、 絶対に完璧は求めない。 |
終わり。