≪バイクを色んな角度から調べてみよう。≫
2011-03-12(土)
ミラーの叫び。
バイクをまっすぐに立てているのに、 ハンドルがアッチコッチ向いちゃっています。 |
|
!!!! | |
すごいね。 ビックリだね、この曲がり様・・・。 |
|
おいっ、 おぃ〜すっ♪♪ |
|
ハンドルポストの心棒の部分が曲がっている。 | |
ついでだ、フォークも調べてみようと思う。 これ以上の出費は、ご遠慮願いたい。 |
|
皮一枚で繋がっているコネクタっ!! F、ブレーキランプのコネクタの部分ね。 |
2011-03-20(日)
色んな所が壊れかけ・・・。
今日は、暖かい。
リアカウルのポッチが、ボキッてプラプラ。 | |
あぁ・・計画停電したんだ・・・。 冷蔵庫汁でお知らせ。 |
|
ナットをA個をカマして、 | |
メーターAssyを、下にさげる。 これをしないと、運転中ニュートラランプやら、 ウインカーランプが眩し過ぎて目がチカチカするよ。 |
|
ものすご、ガン見っ!! | |
アールズ(EARL'S)用のバンジョーボルトを使おうと思う。 Why穴ピッチが合いませんが・・・。 |
|
アールズ(EARL'S)だと思っていたら、 |
|
今回使うのはグッドリッジ(GOODRIDGE) | |
グッドリッジ(GOODRIDGE)用のバンジョーボルトを購入 | |
うん、穴位置ピッタシ!! | |
チョイ曲がってる方がレバー側。 | |
ストレートタイプは中継側 | |
メッシュホースの取り回しの写真。 | |
!!! | |
こ・・・、これはいったい・・・。 | |
ウインカー・・・。 | |
穴が小さいので穴をぶち抜く!! | |
穴をぶち抜く!! | |
ヨシとしよう。 | |
ナットの出っぱなしは、トラブルの元なので、 要らないチューブでかぶしてみた。 |
|
ホーンはとんでもない位置に付けたな。と思う。 | |
再び、Lo表示だよ・・・。 | |
コードを挟んで接続するタイプをやめようと思う。 かるく、10年間挟みっぱなしなのは、気分的に嫌。 |
|
コネクタで接続する方法に変更だっ。 これて、安心感がチョットだけだけど増す。 |
|
温度センサー側の@番ピンが欠けているよ。 そりゃ、温度の信号送れないよね、欠けているんだもの。 |