2004-05-28(金)
2年おきの大イベント。


ドキドキだ!

大イベント会場にやって来ました。

イベント会場は平日だけしかやってないから、有休休暇を使う。
無事終了。

ほんと、良かった。

赤シールから、こんどは、青シールへ。

次のイベントは2年後の平成18年だ、18年。



≪忘れそうである。≫



















































つ、





い、





に!





来ましたね、来ましたよっ!

2006年5月25日(木)

2年後、再び登場だ、有休最高ー!
幅の寸法なんだけど、ブレーキレバーの丸い部分の先端から、
写真には写ってないげど、
クラッチレバーの丸い部分までをメジャーで測って
幅寸法を出していました。


グリップエンドの両端かと思ってた。
18と20との違い、わかりますか?

次のイベントは2年後の平成20年だ、20年。


≪忘れそうである。≫






























































ま、





た、





し、





て、






も、




来ましたね、来ましたよっ!
2008年6月20日(金)

2年後、再び登場だ、有休最高ー!
忘れがちな受付時間を載せとこう。
さぁ、いよいよだ!
良かった合格。

今回は特に問題点なく無く終了。
ヘッドライトの検査なんだけど、
ハイビームでこんな位置だと合格する♪
GSFの車検のシール、結構集まったな。
20と22との違い、わかりますか?

次のイベントは2年後の平成22年だ、22年。


≪忘れそうである。≫































































あっ、





と、





い、






う、






間、






に、




来ましたね、来ましたよっ!

2010年6月25日(金)

有休のタイミングが、なかなか合わなくて、結局、車検切れ。
仮ナンバー付ける、『 』ワルイ。

前回の車検で、『ハイビームでこんな位置だと合格する♪』
に高さを合わせて来たので今回は、即、合格だろうて・・・。
GSFの車検のシール、結構集まったな。

小学校だった頃、下敷きにビックリマンチョコシールを、
こんな感じで貼りまくっていたのが昨日のようだ。

消毒退治している、聖徳太子とか、
子供がコタツの上に立って、コタツとか・・・、なつかすぃ〜。
22と24との違い、わかりますか?

今回のシールは意外と違い判りますね、むむ・・、チョット残念・・・。
次のイベントは2年後の平成24年だ、24年。


≪忘れそうである。≫













































































忘れた!!




















久々に、ビックリした。
















来ましたね、来ましたよっ!
2012年6月22日(金)

今回はちゃんと休みを貰う。
雨ですよ、土砂降りですよ。

家で、『ハイビームでこんな位置だと合格する♪』
に高さを合わせて来たので、一発合格!!
違い、わかりますか?

次のイベントは2年後の平成26年だ、26年。
GSFの車検のシール、結構集まったな。

次の車検時に、まだバイクに乗っているのだろうか?





≪ノリノリで乗ってるっしょっ!!≫