≪ものすご、ちっちゃな葛藤。≫
ちょっとした物置小屋の改造をしようと思う。
2009、08、26(水)
↓の写真を見てもらおう。
この壁の空きスペースを何とかしたいと思います。 | |
JHでお買い物。 | |
天板色は「外かべ用クラシックホワイト」を選択。 すでに塗り終わって、只今乾燥中。 |
|
コルクボードってカッコイイと思っているので作ろうと思う。 | |
合板に木工用ボンドを塗りたくる。 | |
コルクシートと合体そして切る。 スーパーイワダレソウ(白)が凄いです。 |
|
超粘着両面テープ。 | |
貼り付けた。 | |
コルクボードを現物合わせで、余分を切る。 |
≪憧れなコルクボードが完成。≫
スカシャる前に、どかそうよ。
2009、08、27(木)
ジャケットの置く場所を確保したいのだ。
露出形コンセントの位置を変更する。 | |
棚受け(白いの3個)の位置決めと、 天板にステンレスパイプを固定する。 (横受は、止めタイプを2個、貫通タイプを2個を使用) この作業、無茶苦茶楽しいのだ。 |
|
うおっぷ! 絶対に木ねじセットを引っ掛けて、ひっくり返す感じ大だ。 |
|
天板の固定。 だけどそれを、あ・え・て、どかさない。 |
|
地震対策に丁番を使用。 変に意地になっているな。自分。 |
|
うむ、よく出来たと思う。 |
≪頑張ったねと言いたい。≫
庭を見てみよう。
2009、09、03(木)
刈り込みバサミで刈ってみた。
1年で、B回くらいかな、刈る作業。 | |
刈り込みバサミの腕が上がった気がする。 | |
まあ、ひと夏でB回くらいだから、楽です。 後は、ほったらかし。 |
|
たった4ポットしか買っていないのに よくここまで繁殖したものだと、 いつも驚かされる。 |