過積載?
2007、12、16(日)




早起きをして、早速、大きい方のJHに行きました。


昨日教わった選別方法で、選別していると、

昨日の店員さん2人も来てくれて、作業を開始する。




楽しい筈の選別作業をしているんだけど、テンションが上がらない


なぜなら、


ほとんどのローマ平板が、どこかしらに欠陥があって、



不合格でヨッコだからだ。















店員B:選別作業の手が止まる・・・。



店員:・・・・・。



Miya:・・・・・・・??























店員B:酷いな・・・。



店員:えぇ・・・・・。



Miya:ひどいとは・・・?    えぇ・・・・。って!??














店員B:お客さん、折角今日も来てくれたんですが・・・・、






店員B:「ココのローマ平板・・・買わない方が良いですよ。」











Miya:えっ!!




このローマ平板に一目惚れしたからこそ、

寸法ダシや、設計、デザインとか、

色々頑張って来れたのに、


店員B:「買わない方が良いですよ。」って!?


『自分はもう、このローマ平板じゃなきゃ、ダメなんだ!!』
って

くらいの勢いなんだけど・・・



































う〜〜〜〜ん・・・・・。
























でも、本当は商品を売らなくっちゃいけない店員が、

店員B:「ココのローマ平板は買わない方が良い」と言っている・・・・。


















しかも2人。


























さぁ〜〜てどうするか、自分・・・・。










答えでました!!





















『店員さんが言うほどなんだから、買わない方が吉。』
と出る。


















Miya:わかりました、ローマ平板やめます。

店員B:折角来てくれたのにすみません・・・。

店員:いつもだったら、もっとマシなローマ平板が入って来るんでが・・・。すみません。


Miya:自分家の近くにもJHがあるんで、そっちに行って、良いローマ平板を探してみますね。




大きい方のJHを後にして、近いJHに向かうことにする。





近いJHに到着。



ローマ平板発見!!





でも、やっぱ微妙・・・・。






















ローマ平板を使うのを止める事に決定!!


ローマ平板が置いてある隣に、


ゴールドコーストペイバーレンガ
っていうのを発見!


形や色が結構自分好みだったのも嬉しい。


ゴールドコーストペイバーレンガにしようと思う。


ローマ平板より、サイズが小さい。
サイズが小さいので、ローマ平板よりは軽いが、
十分重い
エッジの部分は、ゴールドコーストペイバーレンガより色が明るい耐火レンガを使おうと思う。
早速家に帰って、寸法ダシ。




必要なゴールドコーストペイバーレンガの枚数を計算して、JHに買いに行く。





車には積載重量ってあるよね。

ゴールドコーストペイバーレンガは、そんなに買っていないのに、

車に積むと、ものすごシャコタンだ!!




積載重量の範囲内だっ!!』
って事を信じて運転。





















すげぇ〜〜〜!!


加速はしないし、ブレーキ踏んでも、止まらない・・・、

緩やかなカーブじゃ、リヤタイヤがズルズルだっ!!



























たっ・・・・・・・・・・っ!!








































たぁ〜のしぃ〜いー〜



ノリノリで、家とJHを3往復して、必要な数のゴールドコーストペイバーレンガを買いしました。








ノリで買ったは良いものの、ちゃんとイメージ通りに出来るか?


そこん所が、わくわくだ。≫